1.在庫のCSVファイルを読込みます
在庫管理のパネルを作成するにあたり、在庫CSVファイルを利用します。このファイルには、在庫管理対象となる品目および、在庫の初期値と基準値が入力されています。なお、サンプルCSVファイルは、こちらからダウンロードできます。
CSVファイルから在庫パネルの作成
- リボンの「定義」タブを選択します。
- 「パネル作成」ボタンの▼をクリックして、プルダウンから「CSVファイル」を選択します。
- 「開く」画面で、サンプルCSVファイルのDEMO4にある
「在庫.csv」ファイルを選択します。
- [開く]ボタンをクリックします。
- 1行目を項目名とするために[フィールド行にする]をクリックします。
- [追加]ボタンをクリックします。
2.「品番」項目を主キーとします
在庫パネルで品番を主キーとして設定します。なお、展開パネルを作成する場合には、項目の中に主キーが存在する必要があります。
「品番」項目を主キーに設定
- 「品番」項目を右クリックします。
- 「項目設定」を選択します。
- リボンの「項目設定」タブで「主キー」をチェックします。
- [適用する]ボタンをクリックします。
- 確認メッセージで[変更する]をクリックします。
3.「基準値」「初期値」項目を数値とします
CSVファイルから読込まれた「基準値」おおび「初期値」を数値にします。これらの値は、あとで在庫計算のときに利用されます。
「基準値」項目を数値に変更
- 「基準値」項目を右クリックします。
- 「項目設定」を選択します。
- リボンの「項目設定」タブで、データ型「数値」を選択します。
- [適用する]ボタンをクリックします。
- 確認メッセージで[変更する]をクリックします。
「基準値」「初期値」項目を数値に変更
- 同様に「初期値」項目を右クリックします。
- 「項目設定」を選択します。
- リボンの「項目設定」タブで、データ型「数値」を選択します。
- [適用する]ボタンをクリックします。
- 確認メッセージで[変更する]をクリックします。
在庫データをCSVファイルから読み込むと、「在庫」パネルに内容が読み込まれます。このパネルを、次のステップで設定する時系列展開の展開元になります。
図
2021年10月2日 更新